ITコーディネータ実務研究会 (ITC)

Menu

活動実績

過去のセミナー

【2022年6月18日】

Web広告/広告運用における最適化事例
私は、ITコーディネータ実務研究会(https://www.c303.net/)に属し、ITコーディネータとしてウェブメディアを活用して経営の成果を出す活動をしております。今回は、ウェブマーケッテイング計画の目標値を実現するために運用広告を最適化する事例を紹介します
セミナーの目的、聴いていただきたい方: 
1.個人やフリーランスのITCの方が、直ぐにクライアントの経営の成果を出し易い支援分野の事例です。
2.自社サイト、自社アカウントのSNS、LINEなどの活用レベル向上に悩んでおられる中小企業の方
Modelart 代表
小池 昇司 様

【2023年2月11日】

生命の起源
ゲノムはソフトウェアか! IT人材として、ITの発想で生命の謎の解明に取組みませんか。
生命の老化や意識などには解明すべき難問が残っています。
生物のDNAは4つの塩基AGCTから成り立っています。
ゲノムはAGCTによる4進法のCPUみたいなもの、エピゲノムはソフトウェアに相当します。
生命とは何か、という問いに答えるのはまだ早いようです。
IT人材の発想により謎の解明に取り組みませんか。
ITC実務研究会会員
上村 人史 様

【2023年2月25日】

世界と日本のSDGの取り組み
世界は、COVIT-19の感染爆発に加え、ロシアのウクライナ侵攻によるエネルギー危機・食料高騰とかつてない混迷の真っただ中にいます。
国連が推進する「SDGs」は「混迷の時代の羅針盤」として、誰ひとり取り残さない経済、社会、環境を目指して、人類が地球上の課題に取り組むことを求めています。
当勉強会では、SDGsとは、世界のSDGsの取り組み 日本のSDGsの取り組みについてご紹介し、今後の日本のSDGsの取り組みとはについて検討します。
NMIインスティチュート
中久喜 唯男 様
PAGE TOP ▲